お子さんのカルシウム不足が気になりませんか?
1日に必要なカルシウムの摂取量日本人の成人1人当たりが一日にとるカルシウムの目標量は600~800mg。
成長期の子どもは700~1000mgです。
ここから分かるように、親御さんよりもお子さんのほうが多くカルシウムをとらないといけません。
カルシウムは摂取しにくい?

カルシウム不足を解決するのに思いつく方法といえば
「毎日牛乳を飲ませる」
「乳製品を食べさせる」
ですよね。
たしかにその通りですが、お子さんは牛乳ばかり薦めても、そんなに喜んでくれませんし、牛乳は苦手なお子様は少なくありません。

むりやりお子さんに牛乳を飲ませるのではなく、美味しい食事からもカルシウム不足を補ってあげましょう。
大人の私達でも、毎日牛乳やヨーグルトなどの乳製品を積極的にとるというのはなかなかきついですよね。
カルシウムの推奨栄養所要量
年齢 | 男性 | 女性 | 妊婦 | 乳婦 |
---|---|---|---|---|
生後0~6カ月* | 200 mg | 200 mg | ||
生後7~12カ月* | 260 mg | 260 mg | ||
1~3歳 | 700 mg | 700 mg | ||
4~8歳 | 1,000 mg | 1,000 mg | ||
9~13歳 | 1,300 mg | 1,300 mg | ||
14~18歳 | 1,300 mg | 1,300 mg | 1,300 mg | 1,300 mg |
19~50歳 | 1,000 mg | 1,000 mg | 1,000 mg | 1,000 mg |
51~70歳 | 1,000 mg | 1,200 mg | ||
71歳以上 | 1,200 mg | 1,200 mg |

そこで、毎日の食事で無理なく美味しくカルシウムを摂取できる食材を解説します。
賢いカルシウムの摂取の仕方

なにか一つの食材や食品に頼るのではなく、いろいろなものからカルシウムを積極的にとりましょう。
カルシウムが多くとれる食品

食品群 | 食品名 | 摂取量 | カルシウム含有量 |
牛乳・乳製品 | 牛乳 | コップ1杯(200g) | 220mg |
ヨーグルト | 1パック(100g) | 120mg | |
プロセスチーズ | 1切れ(20g) | 126mg | |
野菜類 | 小松菜 | 1/4束(70g) | 119mg |
菜の花 | 1/4束(50g) | 80mg | |
水菜 | 1/4束(50g) | 105mg | |
切り干し大根 | 煮物1食分(15g) | 81mg | |
海藻 | ひじき | 煮物1食分(10g) | 140mg |
小魚 | さくらえび(素干し) | 大さじ1杯(5g) | 100mg |
ししゃも | 3尾(45g) | 149mg | |
豆類 | 木綿豆腐 | 約1/2丁(150g) | 180mg |
納豆 | 1パック(50g) | 45mg | |
厚揚げ | 1/2枚(100g) | 240mg |
カルシウムは含有量が多い食品だけでなく、吸収率の良いもの、そしてカルシウムの質や量にかかわる栄養素をとることも大切です。
カルシウムを効率よく摂るためにはその吸収率を上げてくれる食べ物を一緒に食べましょう。
カルシウムの吸収を促進する栄養素

・ビタミンC
・ビタミンD
・マグネシウム
体内でのカルシウムの利用効率を高めるビタミンDは大切な栄養素ですし、マグネシウムは質の良い骨づくりに必要な栄養素で、骨中のカルシウム量を調整するという大切な働きもしてくれます。
100gあたりのビタミンCの量 | |
アセロラ(酸味種) | 1700mg |
焼きのり(あまのり) | 210mg |
赤ピーマン(生) | 180mg |
黄ピーマン(生) | 170mg |
ゆず(生・果皮) | 160mg |
ブロッコリー(生) | 140mg |
キウイフルーツ(生・黄肉種) | 140mg |
レモン(生・全果) | 100mg |
ビタミンDは魚類、きのこ類に多いです。
100gあたりのビタミンDの量 | |
あん肝(生) | 110μg |
しらす干し | 61μg |
べにざけ(生) | 33μg |
まいわし(生) | 32μg |
乾燥まいたけ | 20μg |
うなぎ(蒲焼き) | 19μg |
乾燥しいたけ | 17μg |
さんま(生・皮つき) | 16μg |
しらす(生) | 6.7μg |
マグネシウムは海藻や大豆類に多いです。
100gあたりのビタミンDの量 | |
あおさ(素干し) | 3200mg |
あおのり(素干し) | 1400mg |
てんぐさ(素干し) | 1100mg |
乾燥わかめ(素干し) | 1100mg |
きざみ昆布 | 720mg |
ほしひじき(乾) | 640mg |
アーモンド(乾) | 290mg |
きな粉(全粒大豆・黄大豆) | 260mg |
切干しだいこん(乾) | 160mg |
毎日牛乳や乳製品ばかり続いては、お子様も嫌になってしまいます。
上記のような食材を上手に一緒に取ることで、カルシウムを賢く摂取して下さい。
食材宅配サービスでお子さんの栄養を管理しよう

忙しいママはもちろん、主婦の方でも栄養のバランスや献立は頭を悩ませますよね。
そこで、食材宅配サービスでお子さんの成長によいカルシウムをはじめ、ビタミンやその他の栄養素もバランスよく摂取できる食材を揃えませんか?
自己流ではない、お子さんの体作りに良い食事をぜひ始めましょう。
カルシウム豊富なお子さん向けメニュー
辛いものや苦いものはどうしてもお子さんには苦手な食材。
でも食材の組み合わせと調理次第で美味しく食べてくれます。
宅配食材は栄養はもちろん、味、調理の簡単さなども考え抜かれていますので、お子さんに喜んでもらえる食事を提供してあげられます。
あおいの給食室「子どもと食べる魔法のミールキット」
子どもの偏食でお困りの方へ【子どもと食べる魔法のミールキット】
\こんなお悩みありませんか/
・子どもが野菜を食べてくれない…
・毎日献立を考えるのが大変…
・買い物へ行く時間がない…
・ミールキットを使っているけど子どもがあまり食べてくれない…
子どもがパクパク食べたくなる工夫が詰まった「子どもと食べる魔法のミールキット」が登場!
YouTube幼児向け料理チャンネル登録者数No.1の「あおいの給食室」が監修。
保育園で大人気のメニューが、ご家庭用のミールキットになりました。
優しい味付けで、栄養バランスも完璧なので、親御様もおいしく健康的に召し上がっていただけます。
食材宅配ココノミ

有機・無農薬などのオーガニック野菜や加工食品の【食材宅配ココノミ】
無農薬・無化学肥料、自然栽培・有機栽培などの オーガニック系食材(メインは野菜)だけを取り揃えています。
西日本の野菜を販売している為、放射能の心配もなく、安全に食べられます。
↓↓徹底的にこだわって美味しいが自慢です。↓↓

坂ノ途中

自然の力を活かした元気いっぱいの土で育ったお野菜は、お野菜本来のおいしさが詰まっています。
坂関西を中心に300軒の農家と契約している野菜宅配サービスで、化学合成農薬や化学肥料不使用の野菜で美味しく食べられます。
初回限定:お野菜お試しセット【坂ノ途中】
HelloFresh
HelloFreshは ミールキット宅配サービスを提供する 世界人気No.1のミールキットブランドです。
これまで世界16カ国でサービスを展開し、 2021年には累計販売食数約10億食、 アクティブユーザー720万人以上を達成しました。 2022年4月、 ついに正式に日本に上陸し、サービスを開始しました。
パルシステム

赤ちゃんが産まれて「うれしい!」の次は「生協に加入で助かる〜」 「大切な赤ちゃんには安心できるものを食べさせたい」 「赤ちゃんがいるとお出かけも大変」 「インターネットで便利なお買い物ができないかしら?」
おすすめは【生協の宅配パルシステム】ベビー特典もご用意
生協商品がインターネットで注文できてしかもご自宅まで毎週お届け!

まとめ

カルシウムは骨を形成するのに大切な栄養素であり、気になる身長にも影響します。
足りないと言われているカルシウムを、お子さんに上手に摂取させてあげられるのは親御さんです♪